『手紡糸で機織り体験☆斜文織りマフラー作り』クラフト教室☆

2020年02月12日

レポートのアップがだ~~いぶ遅れました!申し訳ありません!!

令和元年11月26日(火)に毎年恒例の「クラフト教室」を開きました。今回は『手紡糸で機織り体験☆斜文織りマフラー作り』です☆「わたの里もこもこさん」にご指導していただきました。

 

 

会場を準備していると、何やら機織り機に謎の番号が書かれています???

 

今回は、久しぶりの機織りです!しかも初の試みで平日の開催となりました。

もちろん糸は「わたの里もこもこさんの草木染の手つむぎ糸」を用意していただきましたよ。用意していただいた糸を見比べてみると同じピンク同じブルー同じグリーンでも色が微妙に違います。同じ材料で染めても染めた時が違うと色が変わってくるのだそうです。

繊細ですねぇ(*´‐`*)いつもたくさん用意していただいて感謝です。

 

さて、参加者さんがそろったところでまずはご挨拶~!

ご参加いただきありがとうございます(≧▽≦)どうぞ楽しんでくださいね♪

 

機織り機初体験の方のために織り方の説明をして・・・今回は斜文織りということでいつもより機織りの工程が増えています。

順番を間違えると斜めの織り柄がちぐはぐになってしまいますので慎重に~

(;・∀・)

 

ではでは!糸を選んで始めまーす!どんな作品ができるのかワクワクしますね♪毎年この糸選びでだいぶ皆さん迷われるのですが、今回の参加者の皆さんはさくっと決定!

 

織り始めまーす

1回横糸を通すたびに書かれた番号の順番通りに足踏み棒につながれた糸を交差させると、きれいな斜めの織り柄が浮かび上がってきます。

4-1番の足踏み棒を踏んで縦糸を分ける→分けた縦糸の間に右から左へ横糸を通す→足踏み棒をはなす→糸をよせる→1-2番の足踏み棒を踏んで縦糸を分ける→分けた縦糸の間に左から右へ横糸を通す→足踏み棒をはなす→糸をよせる→2-3番の足踏み棒を踏んで~

機織り機の足踏み棒の部分と織機の上に書かれた謎の番号はこのためでした。書かれた番号順に踏んで下さいね~。しるし用にクリップもついていますよ。

きれいに仕上げるコツは横糸は少し斜めに通して。糸よせの力加減は一定に。工程を一つ一つ丁寧に…

次の足踏み棒の番号は~手元足元をちょっと確認してたら、「あれ?次何だっけ?」「今番号何番だった?」「ん?ん??」小さなつぶやきが聞こえてきます。

「す、すみませ~ん!!」「教えてください~」

プチパニックですΣ(゚Д゚)

 

少し慣れてきて機織りの軽やかなリズムが響いてい・ま・す・が!沈黙。。。皆さんしゃべらない??そして「話しかけないでぇ(汗)オーラ」がビンビンです。

(;゚Д゚)さっきまでわいわいしてたのに…!?

「しゃべりたいけどーっ順番わからなくなるんだもん!(笑)」

…きゃ~!わかりました!お邪魔しませーん!(笑) 休憩しながら頑張ってくださいね~お邪魔しないように撮影してました。

 

 

 

 

しばらくすると次々と布が織りあがってきましたよ!

織りあがった布を機織り機からはずし、端をフリンジにしたら出来上がりです~

横糸のよせ具合によって少ししっかりめの布とふんわり柔らかい布ができて、マフラーの手触りをお互い確認&品評会。作業に集中してしゃべれなかった分解放されて(笑)とても楽しそうです。

パステル調の七色のように明るいカラー、鮮やかなグリーン、渋めブラウンカーキ、ほんわかイエロー、くっきりブルー、可愛いピンク♡素敵なマフラーが仕上がりました。

 

 

 

( *´艸`)最後はみんなで一緒に記念撮影をしましたよ♡楽しんでいただけたでしょうか?ご参加いただいた皆様ありがとうございました。また次回のクラフト教室のご参加もお待ちしております!